\製菓理論を徹底的に知れる、教科書のような一冊/
\パティシエ1・2年生やお菓子づくりを極めたい人におすすめ/
【中古】 お菓子づくりでまよったら/サントスアントワーヌ(著者)
\パティシエ1年生〜ショコラティエを目指したいプロまでおすすめ/
\アシェットデセールを作る人必読!/
- パティシエとして勉強中の人
- お菓子作りが好きでステップアップしたい人
- どの本でお菓子やデザートの勉強をしたら良いかわからない人
本でお菓子やデザートの勉強をしたいけれど「どの本にすれば良いかわからない」ということはありませんか?
本屋さんに行ってもお菓子の本が多いため迷ってしまいますよね。
専門書は高額なものもあるので、まずは間違いのない本を手に入れたいと思うのは普通のことです。
ズバリ、最初に買うべきおすすめの本はこちらです!
- 科学でわかるお菓子の「なぜ?」基本の生地と材料のQ&A 231
- お菓子作りでまよったら(2024/8/10現在、楽天には在庫なし)
- チョコレートでまよったら
- 【アシェットデセール向け】デザート・バイブル
知識は自ら勉強しないと得られません。
上から3冊を読み込めば、製菓理論から実際の技術・アイデアの参考まで幅広く知識がつきます◎
次の章で解説していくので、まずは3冊を手に入れて周りの人と差がつくお菓子作りをしましょう!
パティシエールえりについて
えり
- 結婚式場・カフェにてパティシエ歴約10年(現役)
- 2サイトでレシピ・記事執筆経験あり
- 異業種転職経験あり(住宅アドバイザー・オペレーター)
- 33歳夫婦ふたり暮らし
製菓理論もわかる、最初に買うべきおすすめ本3選
科学でわかるお菓子の「なぜ?」基本の生地と材料のQ&A 231
質問に答える形式で、基本材料や基本技術の解説をしてくれます。
辻製菓専門学校が監修しているため、座学としての情報量がものすごいです!
- 砂糖の量が全卵の泡立ちに与える影響
- 小麦粉の種類による焼き上がりの比較
など細かく数値と科学の視点から解説してあり、非常に勉強になります。
実際失敗しても改善方法が見つかるので「先輩に聞きにくい」「こっそり失敗した」ときにも役立ちますよ(笑)
製菓理論を徹底的に知れる、教科書のような一冊です!
お菓子作りでまよったら
- 基本的な生地(ジェノワーズ、シューなど)
- ムースの合わせ方の違い
- 様々なクリーム
などが写真付きで細かく解説されています。
お菓子作りで最初に失敗しやすい工程の写真や失敗理由の解説もあるので、かなり重宝しますよ!
その中でも、最大の特徴はムースの合わせ方の違いをこんなにたくさん載せてくれているところです。
- ムース・アレジェ…軽いタイプのムース
- ムース・シャンティ…ホイップクリームで作る水分の少ないムース
- パータ・ボンブ…ふんわり軽い食感
- ムース・クレム・アングレーズ…クリーミーでしっかりしたタイプのムース
- ジャンドゥージャを加えたもの(ナッツペースト+チョコレート)
- フルーツピュレを加えたもの
- チーズを加えたもの など
ご自分でお菓子を考えるときに、どれにしたら良いか参考になります!
最後の方に、それぞれを生かしたケーキとレシピが載っているので、パティシエ1・2年生やお菓子づくりを極めていきたい人にぴったりです◎
何度も何度もお世話になった本です!
特に新しいデザートを考えるときに使い、今でも迷ったらこの本に立ち返っています。
チョコレートでまよったら
前章でご紹介した「お菓子作りでまよったら」のチョコレートバージョンです。
このような内容がかなり詳しく解説されています。
- チョコレートそのものについて
- ボンボンショコラ・トリュフショコラ
- チョコレートの生地
- チョコレートの様々なムース
- チョコレートの様々なクレーム(クリーム状のパーツ)
- それぞれを使ったケーキ、レシピ
チョコレートの悩みは、パティシエになりたての方・お菓子作りをたくさんやる方は一度は通る道ですよね。
私もテンパリングやチョコレート細工でかなり苦戦したことがあります。
そんなときにヒントをくれた本書は、パティシエ1年生〜ショコラティエを目指したいプロまで参考になるはずです。
【アシェットデセール向け】デザート・バイブル
レストランやホテル、結婚式場で働いているパティシエは、アシェットデセールを扱うことが多いですよね。
※アシェットデセール=皿盛りデザート
アシェットデセールの参考書ともいえる存在が、デザート・バイブルです。
最大の特徴は著者5人の有名シェフ・パティシエ・講師のデザートレシピが88品載っていることです。
アシェットデセールは、これらのパーツの組み合わせで作られています。
- フルーツ
- 生地
- クリーム
- ムース
- ソース
- チュイル(食感のアクセントになるもの)
素材の組み合わせ、それぞれの作り方や飾り方など参考になるものばかりです◎
また、旬の素材の組み合わせ方や調理法も勉強になる一冊です。
一つのパーツを参考にしてデザートビュッフェに活かしたこともあります
アシェットデセールを扱うパティシエ必読です!
さいごに
お菓子作りのレベルアップを効率的にしていきたいですよね◎
今回ご紹介した4冊以外にも、まだまだおすすめの本があります!
尊敬する先輩からは、初めは毎月1冊本を買うといいと教わりました
最近ではYouTubeにも、プロがお菓子作りの動画をたくさんあげています。
今は電子書籍や動画もあるので、上手に使ってレベルアップしていきましょう◎
楽しんで知識を広げていってください!
気になることやご感想は、お気軽にInstagramのDMかお問い合わせからどうぞ◎
コメント